About
学校概要

校長挨拶

福井県立武生東高等学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。

 本校は昭和62年(1987年)に普通科と国際科を有する高等学校として開学しました。現在、卒業生は7000人を超え、県内・国内・海外において活躍しています。

 文部科学省から「国際理解のための活動に関する調査研究校」「Super English Language High School」「キャリア教育調査研究推進校」「英語授業改善拠点校」などの指定を受け、常に先進的な取組を実践してきました。その間、「読書活動優秀実践校」として文部科学省から2度の表彰を受けています。現在、姉妹校提携が複数あり、毎年、提携校との相互訪問を実施しており、留学生も積極的に受け入れています。また、海外高校への留学や海外大学への進学も積極的に支援しています。

 「ゆたかな未来の創造をめざし、高い理想と広い視野をもち、美しい心と健やかな身体をそなえた人間の育成をめざす。」という本校の教育目的のもと、「育てたい生徒像」「育てたい資質・能力」を掲げています。万葉の時代の歌人たち、紫式部や松尾芭蕉なども眺めた、本校から見える日野山にちなんでこれを一言で『HINOISM』とよんでいます。(「Healthy,Intelligent and Noble like Mt.HINO」―心身ともに健康で 知性豊かで 高潔であれ 日野山のごとく―)

 生徒・保護者・教職員が連携し、常に時代の先を見据え、今何が問われているのか、何が必要なのかを考え、変わるべきものと変わらないものを多様な視点から捉え直し、チャレンジしていきます。

 今年度から、学際フロンティア学科がスタートします。未開の自分を開拓し、未来の自分を切り拓く学科として、普通科・国際科を発展解消し、Society 5.0を見据え、時代に対応する、国際および地域社会に貢献する人材を育成していきます。

 今後とも、本校教育に対しまして、御理解・御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

令和4年4月1日 第14代校長 入羽弘之

基礎情報

2023年度

学級数と生徒数
( 2023/4/7現在)
  国際科 普通科 合計
第1学年 ※2022年度新入生より学科再編 ※学際フロンティア学科 4学級 123名 4学級 123名
第2学年 ※2022年度新入生より学科再編 ※学際フロンティア学科 5学級 133名 5学級 133名
第3学年 1学級 33名 3学級 100名 4学級 133名
教職員数
  • 校長 1
  • 教頭 1
  • 教諭 34
  • ALT 2
  • 養護教諭 1
  • 実習助手 2
  • 非常勤講師 8
  • 臨時任用講師 1
  • 事務長 1
  • 事務職員 3
  • 校務員 2
  • 学校医 1
  • 学校歯科医 1
  • 学校薬剤師 1
  • 華道講師 1
  • 茶道講師 1
学校運営組織
校務分掌
  • 企画総務部
  • 学習支援部
  • 生徒支援部
  • 進路支援部
委員会
  • 運営委員会
  • カリキュラム委員会
  • 学校安全委員会
  • 学校保健委員会
  • 購買委員会
  • 学力向上委員会
  • 賞罰委員会
  • その他特別委員会5
校舎および施設
  • 校地面積 61,339㎡
  • グラウンド面積 28,200㎡
    (※甲子園球場の1.6倍の広々とした敷地面積)
  • 管理棟
  • 特別教室棟
  • 芸術教室棟
  • 普通教室棟
  • 第1体育館
  • 第2体育館
  • 弓道場
  • クラブハウス
  • トレーニングセンター
  • プール

沿革

1984年 6月 4日

高問協より第3学区に全日制普通科高校の新設答申

1986年 7月21日

普通科・国際科を設置することを発表

1986年 9月11日

校名を福井県立武生東高等学校とすることを発表

1986年 2月28日

第1期工事完成(普通教棟,特別教棟,体育館,テニスコート,クラブハウス)

1987年 3月11日

第1回入学者選抜学力検査を武生高校で実施

1987年 4月 7日

開校式・入学式を行う 入学者276名(普通科229名,国際科47名)

1987年 5月27日

PTA設立総会

1987年 8月20日

第2期工事完成(普通科教棟,管理棟,特別教棟,クラブハウス)

1989年 6月21日

校歌制定,発表会

1989年 8月25日

第2体育館建設工事(第2体育館,渡り廊下)完成

1989年 9月30日

校門,メモリアル広場完成

1989年10月 7日

総合落成式を行う

1991年 4月

県教育委員会より「新教育課程推進研究委託事業指定校」に指定される

1992年 5月10日

創立5周年記念事業(緑の杜)完成

1992年11月11日

福井県教育委員会委託事業「国際理解に関する研究発表会」を行う

1993年 4月

文部省より「国際理解のための活動に関する調査研究校」に指定される

1995年 7月19日

創立10周年記念事業実行委員会発足

1996年 9月30日

創立10周年記念事業完成

1996年10月12日

創立10周年記念事業式典

1997年11月 8日

パーマー賞を受賞する

1998年 8月 4日

姉妹校リカトン高校訪問

2000年 4月

文部省より「保育・介護体験総合推進事業実践研究校」に指定される

2000年 8月

姉妹校リカトン高校訪問

2000年 12月

「読書活動優秀実践校」として文部大臣表彰を受ける

2002年 8月 2日

姉妹校リカトン高校訪問

2004年 3月13日

国際科オーストラリア研修

2004年 4月 1日

文部科学省より「Super English Language High School」に指定される

2004年 8月

姉妹校リカトン高校訪問

2006年 8月

姉妹校ザビエル高校、リカトン高校訪問

2007年 2月

姉妹校ラムジー高校訪問

2007年 4月 1日

文部科学省より「キャリア教育調査研究推進校」に指定される

2008年 8月

姉妹校ザビエル高校訪問

2010年 8月

姉妹校リカトン高校、ザビエル高校訪問

2011年 8月

姉妹校ワシラ高校訪問

2011年10月 7日

創立25周年記念講演会開催

2012年 4月

文部科学省より「英語授業改善拠点校」に指定される

2012年 8月

姉妹校ザビエル高校訪問

2012年12月 3日

国際科海外語学研修(シンガポール・マレーシア)始まる

2013年 8月

姉妹校ワシラ高校訪問

2014年 8月

姉妹校リカトン高校、ザビエル高校訪問

2015年 8月

姉妹校ワシラ高校訪問

2015年11月20日

創立30周年記念事業実行委員会発足

2016年 8月

姉妹校ザビエル高校訪問

2016年10月29日

創立30周年記念事業式典

2017年 4月

「読書活動優秀実践校」として文部科学大臣表彰を受ける

2017年 7月

姉妹校リッカートン高校訪問

2018年 8月

姉妹校ザビエル高校、友好校グッドカウンシル高校訪問

2019年 7月

姉妹校リカトン高校訪問

2019年 9月

姉妹校ザビエル高校来校

2021年9月11日・12日

第1回WHF(ワールドハピネスフォーラム)を開催

2022年4月

新学科「学際フロンティア学科」を設置

2022年9月10日・11日

第2回WHF(ワールドハピネスフォーラム)を開催

2023年8月

姉妹校リカトン高校訪問

2023年9月23日

第3回WHF(ワールドハピネスフォーラム)を開催

校歌

武生東高等学校校歌

進路先

2023年3月進路状況

進路先
(卒業生141名)
4年制大学進学
124名(88%)
短期大学進学
3名
各種専門学校進学
8名
就職
1名
その他
5名
合格状況
(のべ数 括弧内は過年度卒)
国立大学
31名(3)
大阪大1、神戸大1、福井大16、金沢大3、富山大4、滋賀大1、京都教育大1、信州大1、静岡大1 など
公立大学
40名(0)
福井県立大22、敦賀市立看護大4、公立小松大5、富山県立大1、福知山公立大2、尾道市立大1、北九州市立大1 など
私立大学
175名(4)
福井工業大27(1)、仁愛大23、福井医療大9、立命館大1、龍谷大18、京都産業大12、南山大2、名城大2 など
短期大学
5名(0)
岐阜市立女子短大1、仁愛短大1、滋賀文教短大1 など
各種専門学校
13名(0)
福井県立看護専門学校7 など

スクールポリシー

スクールプラン

本校の教育の目的

ゆたかな未来の創造をめざし、高い理想と広い視野をもち、美しい心と健やかな身体をそなえた人間の育成をめざす。

育てたい生徒像
  • 基礎的・基本的な学力を身につけ、自分の考えを論理的に伝えるコミュニケーション力を育てる 。
  • 課題を発見し解決する意欲をもち、主体的に行動する人材を育てる 。
  • 未来を見据えグローバル社会に対応できる受容力を備え、国際社会および地域に貢献できる人材を育てる 。
育てたい資質・能力
  1. 基礎的な知識・技能
  2. 自己肯定感
  3. 多様性
  4. 主体性
  5. 分析力
  6. 思考力
  7. 判断力
  8. 発信力
  9. コミュニケーション力
  10. 協働性(協調性)
  11. 社会貢献意識

学校評価

採択教科書

部活動に係る活動方針

いじめ防止方針

校則

PAGE
TOP